※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック
※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック
※ お問い合わせ:クリック

「1000円の方からお預かりします」という言い方は、本当にいけないか?

「~させていただく」は多用される。 その理由を考えてみた。 1.「させていただく」と長ったらしい舌を噛みそうなことばをわざわざ言うことで、相手への敬意を示す。 2.自分が「する」のではない。あなたが私に「させて」、私はそれを「いただく」のだということで、距離感が出て、直接感が減り、ぼやけるので、敬意になる。 この「相手との距離を遠くして、はっきり見えないよう、ぼやけるようにすることで敬意を示す」というのは、日本語の敬語の基本原理だ。 「あの人」を丁寧に言えば、「あの方」になる。方角で遠くした方が丁寧になる。「妻」を丁寧にいうと「奥方」になる。奥の方にいる人という意味だ。 今、大河ドラマ、「篤姫」で、篤姫が将軍家に嫁入りすることを「御台様になられる」といっている。この「御台」も場所だ。最初の幕府、鎌倉幕府を開いた源頼朝の妻、当時のトップレディ、北条政子への敬称は、御台所(みだいどころ)である。台所とは、もともとは立派な場所のことだ。 なお、源頼朝を、御家人が呼ぶときの呼び方は、源様でも、頼朝様でもない。名前を直接呼んでは無礼である。「鎌倉殿」とよばねばならない。 天皇陛下、大臣閣下、皇太子殿下というように、敬意を示す単語になぜか「下」という文字が使われる。陛下とは、貴人の前の階段(陛)の下に控えているお付きの者のことだ。天子様に直接もの申すのは失礼にあたる。何か言いたければ、「陛下」のお付きの者に言えということだ。なお、「殿下」を直接指す言い方は、「殿上人(てんじょうびと)」となる。 貴人に会うときに直接は、無礼だ。天子様のお顔を直接見てはいけない。だから天皇と配下の者の間には、御簾がかかっている。近いのも無礼だ。殿に接見するときは、遠くで土下座して控える。「近う寄れ」と言われて、はじめて近くに行って良い。 店で、「これください」と言うと、店員は「こちらですね」と答える。「これですね」と直接言うと、失礼になる。「こちら」と言って範囲を広げる。 最近は、「1000円の方からお預かりします」という言い方がきらわれている。 わたしも好きではないが、そういう言い方をする気持ちはわからないでもない。「1000円の方」というように、方角、場所に言いかえて敬意を表すのは、日本語の昔からのあり方だからだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>