※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック
※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック
※ お問い合わせ:クリック

ことばの冤罪

「めくら打ち」、「めくら滅法」などの語を使った言葉は、不快に思う人がいるのでやめようという考え方がある。 こうした考え方の是非はとりあえず問わない。 だが、中には、まるっきりのいいがかりで差別用語扱いされている言葉もある。 たとえば、「片手落ち」がそう。 なぜこれがいいがかりかというと、「片手落ち」とは、「片・手落ち」のことであり、「片手・落ち」ではないからである。 「片○○」という語は、片思い、片手間、片意地、片仮名など、みんな「片・○○」である。 わたしの知る限り、「片」がつく漢字三文字の言葉で、「片手・○」のつくりになっているのは、片手桶(とってが一方だけにある桶)だけだ。 ※ 片手桶の写真 片手落ちがダメなら、片手間もだめになってしまう。 不手際なんて、手がないからもっとだめだろう。 ところで、個人的に、これはやっても良いと思う言い換えは「障害者」を「障碍者」と言いかえること。 実はこれは言いかえではない。障害者の表記はもともと「障碍者」が正かった。しかし「碍」という字が常用漢字になかったので「害」に言いかえたのだ。言うに事欠いて「害」はイカンだろう。常用漢字表も罪なことをするものだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>