※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック
※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック
※ お問い合わせ:クリック

「~させていただく」がわかった。

二日前に、「『~させていただく』がわからん」というブログを書いた。 『~させていただく』とは、誰が誰に何をさせて、誰が誰から何をいただいているのか? http://blog.customerwise.net/?eid=546612 二日考えて、分かった気がする。 「~させていただきます」は、 「この度、事例を書かせていただきます村中です」とか 「この度、事例を書かせていただくことになり、光栄です」とは言うが、 「村中は、この度、事例を書かせていただきます」とは言わない。 「私は、事例を書きます」のように、普通に、主語-述語の形で使うことはない。謎解きのカギは、ここかなと思った。 「事例を書かせていただく」という言葉は、 「(クライアントが、村中に、)事例を書かせて」、 「(そのことを、村中は、クライアントから)いただいている」 という文章構造であろう。 つまり、事例を書いたのは、 村中の自由意志ではなく、クライアントがさせてくださったことであり、 それを、ありがたくいただいているという意味構造だ。 ということは、「事例を書かせて」の主語は、「クライアント」だ。 こう考えれば、村中を主語にして、「村中は、この度、事例を書かせていただきます」と言えない理由が分かる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>