ここではないどこか
萩尾望都の作品集、「ここではないどこか」には、anywhere but here と英題ついていた。anywhere (何処か) but (ではない)、here (ここ)というと、確かに意味はあっているが、何かヘン。hereと言う言葉が最後にくるので、つまり、ここ(here)という気がする。
何かの歌の歌詞で、There is nothing but here us (ここには何もない。我々だけがいる)というのがあった。最後に来る単語が一番目立つ。
「ここではないどこか」はどう英訳すべきだろうか。anywhere but nowhere あたりでどうであろうか。意味はよくわからんが、何となく「ここではないどこか」という雰囲気。
ちなみにanywhere but nowhere とは、意味的には、anywhereでもありnowhereでもあり、意味がメビウスの輪になる。