※ カスタマワイズ 企業公式サイト:クリック
※ 事例制作サービス案内(価格表):クリック
※ お問い合わせ:クリック

製造業が事例販促を必要とする理由-4

この前提の下でソリューションを高値で売りたいのなら、自社商品の「付加価値」を自力で説明する力が必要です。それができないなら、無形商材は単なる「謎の商品」でしかありません。牛丼やネジならその価値をみんなが知っているので、謎の商品になる心配はありません。
しかし価値が明確ということは、付加価値を伝えて高値をつけるのが難しいことと表裏一体です。それに対しソリューション商材は、牛丼やネジのような基礎価値は存在せず、ある意味100%が付加価値です。
ソリューション商材の販売で必要なのは、言わなくてもみんなが知っている「価値」ではなく、言って伝えないと理解されない「付加価値」を顧客に伝えることです。製造業がソリューション販売に乗り出すとき、この点を理解する必要があります。こればかりは「一度使ってもらえばわかる」とか、「真面目にやっていればいつかわかってもらえる」というわけにはいきません。(つづく→)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
事例ノウハウをもっと詳しく知りたい人のための書籍「導入事例バイブル」はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>